【川崎市委託事業】
川崎市認知症コールセンター
~サポートほっと~
認知症のことで
悩んでいませんか?
ひとりで悩まないで、
ご家族だけで抱え込まないで、
お気軽にご相談ください。
認知症に詳しい相談員、
介護経験者が相談に応じます。
ご相談は無料です。
お気軽にお問い合わせください。
☎ 044-932-0341
(水・土・祝日・年末年始を除く)
《お願い》
来所でのご相談をご希望の方は、事前にお電話で予約をお願いします。
~お知らせ~
サポートほっと主催
「2025年度認知症介護者の集い」
認知症のご家族を介護している方を対象とした『認知症介護者の集い』を開催します。
各回とも、13:30~勉強会/14:00~交流会を予定しております。
(勉強会の内容は随時こちらのホームページでお知らせします)
参加無料です。
お申込み・お問合せは下記電話番号まで。
お申込み締切:開催日の2日前
☎ 044-932-0341
《7月の開催予定》
【女性介護者の集い】
第1回 7月5日(土)13:30~(申込締切:7月3日(木)16:00)
勉強会:介護経験者の介護体験
【男性介護者の集い】
第1回 7月23日(水)13:30~(申込締切:7月21日(月)16:00)
勉強会:(後日公表)
*参加希望者が2名未満の場合は中止となる場合があります。
~お知らせ~
川崎市主催
「アタマとカラダの健康チャレンジ
ー試してみよう!あたなたの脳体力ー」
川崎市では、認知症の前段階である「軽度認知障害(MCI)」について学び、タブレットを使用した脳体力テストを使用した脳体力テストと、アタマとカラダを使った予防体操で楽しく認知症を予防するイベントを実施しています。
◆対象者
市内在住の60歳以上の方
※開催区によって受付開始日が異なります。 下記をご覧ください。
参加希望日の1週間前まで申込みができますが、会場ごとの定員に
なり次第、受付を終了します。
◆申込み コールセンター
電話 050-8882-2649
受付時間:月曜日~金曜日 午前9時から午後5時まで(土日祝日は除く)
川崎市認知症コールセンター 「サポートほっと」は、認知症の方やその家族のための認知症に関する総合相談窓口です。
認知症の方を介護していく上で、ご家族の方は本人と「どのように接したらいいのか?」「どのように介護していけばいいのか?」など、迷うことがあるかと思います。
「日頃の悩みや困りごとを聞いてほしい!」
そんなときはお気軽にご相談ください。
認知症の方の介護経験者(相談員研修修了者)、社会福祉士、介護福祉士、介護支援専門員の経験がある相談員が相談に応じます。
また、認知症専門医による相談(予約制)もあります。
まずは、お気軽にお電話でご相談ください。
☎ 044-932-0341
相談料は無料です。通話料金はご負担ください。
コールセンター
ご案内
この看板が目印です。
多摩区役所手前(駅寄り)の通りに面しています。
1階は歯医者さんです。
エレベーターご利用の場合は、駐輪場から奥へお進みください。
<交通ご案内>
小田急線 向ヶ丘遊園駅より 徒歩3分
JR南武線 登戸駅より 徒歩10分
<アクセス>
Google Maps のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Google Maps の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Google Maps のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.
【所在地】
〒214-0014
川崎市多摩区登戸1803
たけやビル2F
【受付時間】
月・火・木・金及び第1・第3(日)
午前10時~午後4時
第2・第4(木)のみ
午前10時~午後8時
(祝日、年末年始は除く)
川崎市認知症コールセンター
「サポートほっと」 は、
川崎市認知症ネットワークの団体
「NPO法人認知症ピアサポートセンター」
が川崎市の委託を受けて運営しています。
認知症コールセンター「サポートほっと」では、川崎市認知症ネットワークに加入する、川崎市内の家族会等と連携をとりながら、訪問相談や同じ立場の人と話し合うことで理解を深めるピアカウンセリングを実施しています。